
2025年10月のリリース情報
メンテナンス - 11月25日
「ストレンジャー・シングス」コラボのバランス調整に向けてメンテナンスを実施します。その前に、カードパックと「ストレンジャー・シングス」スキンの不具合についてご説明します⚠️
ストレンジャーパックの不具合:
・プレイヤーが、ストレンジャーパックを開封する前に中身を確認できてしまう不具合が発生しています。
・この問題を修正するにはクライアントアップデートが必要なため、イベント終了までは現状のままとなります。
また、ストレンジャーパックの排出率について寄せられているご質問への説明もあわせて行います。
・ストレンジャーパックの内容は、パックを開封した時ではなく、ゲームを起動した時点で決まっています。つまり、ゲームを起動しないかぎり、抽選は実施されません。
・ゲームを起動してストレンジャーパックの内容が抽選されると、サポートページに掲載されている排出率に基づいて結果が決まります。
・オファーは1時間ごとに更新されます。更新のタイミングでオンラインの場合、ストレンジャーパックの中身は再抽選されます。
・本来の仕様では開封前に中身を見ることができないため、抽選がいつ行われても開封の結果は変わりません。
・店頭で売られているミステリーボックスアイテムと似た仕組みです。これらのボックスは事前に中身が決められており、購入して開封するだけです。トレーディングカードゲームなどでも同様の仕組みが採用されています
・今回の不具合の影響で、特定の時間帯にログインすべきと誤解されがちですが、実際にはゲームを起動した瞬間にのみ抽選が行われます。ログインしていない場合、抽選内容が毎時間更新されることはありません
・ストレンジャーパックがこの方式を採用しているのは、サーバーの負荷やゲームの最適化のためだけでなく、開封時にアプリを終了して、開封のたびに結果を変えるといった不正行為を防止する目的もあります。もちろん他にも対策方法はありますが、イベント後半で発覚した不具合さえなければ、この方式で十分に対応できていたはずです
・システムは仕様どおりに動作しており、どの時間帯にログインしてもすべてのプレイヤーに公平な確率が適用されます。
⚖️「ストレンジャー・シングス」コラボのバランス調整⚖️
🔺火の玉:
・ダメージ 500→1000
🔺ダメージで一時的なシールドを付与:
・付与率 35/30%→40/35%
・持続時間 2秒→5秒
・上限:2000→4000
🔺シールド:
・10%→15%
・5%→10%
🔺回復:
・80/50/30%→100/60/40%
・50/30/20%→90/50/30%
🔺通常攻撃時の回復効果:
・30%→35%
🔺ガジェットクールダウン(一部のデッキ):
・50/30/10%→60/30/10%
🔺HPの回復速度アップ:
・50%→80%
🔺跳弾(リコ):
・跳弾率:50/100/200%→80/150/250%
・最大跳弾回数:5→6
🔺エリザベス:
・ガジェットクールダウン50%高速化→ダメージ+35%に変更
・ガジェットクールダウン(スーパーレアカード)→弾速(スーパーレアカード)に変更
・ガジェットクールダウン(ハイパーレアカード)→弾速(ハイパーレアカード)に変更
🔺コルト:
・射程+2→ダメージ+35%に変更
🔺マンディ:
・ガジェットクールダウンカード→移動速度カードに変更
🔺チャック、バズ、ファング:
・ダメージで一時的なシールドを付与→シールド(時間経過では消えず、ダメージを受けたときのみ減少)に変更
・チャック:ダメージで一時的なシールドを付与 35%→シールド 30%に変更
・ファング/バズ:ダメージで一時的なシールドを付与 30%→シールド 25%に変更
🔻弾の追尾性能:
・追尾率-20%
メンテナンス - 11月12日
バランス調整⚖️
オーリー
・ダメージが2000から1800に減少
・ガジェット「ゴン攻め」のクールダウンが15秒→18秒に増加
ミナ
・HPが8200→7400に減少
・2発目の攻撃のダメージが2800→2000に減少
コーデリアス
・必殺技中の移動速度上昇ボーナスが20%→10%に減少
・リロード速度が30%→20%に減少
バイロン
・ハイパーチャージ効果の通常攻撃の数が12→6に減少
・発射物の速度が若干減少
カゼ
・ガジェットの透明効果の持続時間が2秒→1.5秒に減少(ベース値)
・忍者モードの必殺技「弐ノ奥義「闘星ノ印」」の初期ダメージが3000→2720に減少&ダッシュ速度が20%減少
ミープル
・ハイパーチャージ時の必殺技の持続時間が12秒→10秒に減少
モー
・ハイパーチャージ中の必殺技発動時直後から弾数が減り始めるように変更
ブロスタアリーナのバランス調整⚖️
強化🔺
イヴ
・HPが450→600に増加
・リロード速度が1.5%→2%に増加
ルミ
・HPが300→400に増加
ジェヨン
・HPが450→550に増加
ウィロー
・ダメージが2%→3%に増加
弱体化🔻
ミープル
・HPが650→600に減少
・ダメージが6%→5%に減少
ナーニ
・HPが600→500に減少
トランク
・ダメージが4%→3%に減少
裏側の世界のバランス調整⚖️
弱体化🔻
ハンク
・カード「バルーンのサイズ」:35/25/15%→25/15/10%に減少
・カード「移動速度」:15/20/25%→10/15/20%に減少
・カード「必殺技のチャージ率」:30/60/100%→25/50/75%に減少
シェリー
・カード「シールド」:15/25%→5/10%に減少
・カード「必殺技のチャージ率」:30/60%→25/50%に減少
・カード「最大HP(レジェンドレア)」:HPの増加分が2000→1500に減少
・カード「弾の射程」:拡散範囲の縮小効果を削除
リリー
・カード「ガジェットクールダウン(レジェンドレア)」:50%→40%に減少
ベル/ジギー/ゲイル
・カード「攻撃が命中した相手がスローダウン」:スローダウン率が20%減少
強化🔺
ペットのパワーの強化
・カード「ペットの最大HP」:HPの増加率が20/40/60%→40/60/80%に上昇
・カード「ペットの移動速度」:ペットの移動速度上昇率が20/35%→30/50%に上昇
・カード「必殺技が自動的にチャージ」:必殺技の自動チャージ速度が20%上昇
デッキの修正
・メグ:カード「ハイパーチャージのチャージ」を「移動速度」と入れ替え
・モー:カード「ハイパーチャージのチャージ」を「シールド」と入れ替え
・カゼ:カード「ハイパーチャージのチャージ」を「近くのやぶの中が見えるようになる」と入れ替え
・ミスターP:カード「弾のサイズ」にダメージ範囲が拡大する効果を追加
カード「射程」を「必殺技のチャージ」と入れ替え
・コレット:重複していたカード「射程(ハイパーレア)」を「HPが50%より多い敵へのダメージが25%増加」と入れ替え
・コルト:カード「射程(レジェンドレア)」を+1→+2に変更
バグ修正
🐛ホーキンスハントでチームを組んだ際に、異なるステージのプレイヤーの勝利が敗北としてカウントされる問題を修正
🐛ブロストライカーで複数のプレイヤーが同時に障害物を破壊すると、ボールが見えない壁に衝突する問題を修正
🐛チームへの招待をミュートした際に、招待の期限が切れるとロードが87%から進まなくなる問題を修正
🐛最大レベルではないキャラクターでフレンドバトルに参加した際に、ギアが発動しなくなる問題を修正
🐛パムが撃破される直前にハイパーチャージのタレットを設置すると、サーバーエラー(44)が表示される問題を修正
🐛ブロスタアリーナのボットがマップに引っかかる問題を修正
🐛ハイパーチャージ中の必殺技発動時に、モーの弾薬が使用できなくなる問題を修正
🐛ブロストライカーで、画面外でボールを持っている敵を指す赤い矢印が表示されない問題を修正
🐛モードチェンジしたキャラクターに古いハイパーチャージの効果が適用される問題を修正
**Android/iOSデバイス向けに任意アップデートを公開しました。以下の問題が修正されています。**🪲特定のキャラクターのメガクエストを完了しても、そのキャラクターからメガクエストのアイコンが消えなくなる問題
🪲マップメーカーで賞金稼ぎのマップを作成するとゲームがクラッシュする問題
🪲訓練の洞穴で現在もSubway Surfersのボタンが表示されている問題
🪲ショップでアイテムを獲得した際にゲームがクラッシュする問題
🪲未回収のボーナス報酬があるのに、ブロスタパスに未回収の報酬の数を表すカウンターが表示されない問題
さらに、レジェンドレアスタードロップからスーパーレアスキンが削除され、ハイパーレアスキンのみが排出されるようになります!
「ストレンジ」なことが起こる予感…
ストレンジャー・シングスとのコラボ、バレリーナキャラクター「ジジ」、ハイパーチャージの変更、新メカスキンなど盛り沢山!

シーズンスキン
イレブン ルミ | ブロスタパス | ハイパーレア
レトロイレブン ルミ | ブロスタパス | 色違い1
スリリングイレブン ルミ | ブロスタパス | 色違い2
エディ ドラコ | ウルトラレア
ホッパー ブル | ハイパーレア
ウィル ガス | ハイパーレア
スクープス・アホイ ベリー | ハイパーレア
ダスティン ニタ | ハイパーチャージ
ダスティン(80年代) ニタ | 色違い1
ダスティン(未来) ニタ | 色違い2
裏側の世界に飛び込もう
新ローグライトゲームモード!入手したパワーデッキでチャレンジに勝利!
キャラクターを選択し、裏側の世界チャレンジに参加しましょう。
各ステージで10名のプレイヤーが対決するバトルロイヤルです。
各ステージでは、3つのパワーから1つを選び、チャレンジ終了まで装備します。
キャラクターデッキには「パワーカード」が用意されています。パワーカードにはそれぞれレア度(ハイパーレア、ウルトラレア、レジェンドレア)が設定されています。レア度が高いほど、強力なパワーを得ることが可能です。
各ステージで上位4名に入賞したプレイヤーが、次のステージに進みます。
4位以上にランクインすると、高レアリティのカード1枚を入手できます。ぜひ次のステージで活用しましょう。2位の場合はウルトラレア以上のカード1枚、1位の場合はレジェンドレアのカード1枚が手に入ります。
ステージに勝利するたびに「ワッフル」が手に入ります(進行中のステージの上限まで入手可能)。
チャレンジは一度開始すると、勝敗を問わず完了する必要があります。
ステージに敗北した場合はチャレンジ終了となり、再びチャレンジを開始することになります。
裏側の世界のステージは3日間開放されます。チャレンジへの参加はステージの期間終了まで可能です。ステージが終了すると、進行中のチャレンジも中断されます。
5つのステージで勝利し、裏側の世界から報酬を持ち帰りましょう!トロフィーやワッフルがチャレンジ完了後に手に入ります。
キャラクターデッキ&ワッフル
集めたワッフルをイベントショップで使い、カードパックを開封しましょう。
ワッフルは、「裏側の世界」や「ホーキンスハント(ボスファイト)」の勝利のほか、メガクエストや毎日の勝利の達成、無料オファーで獲得できます。
イベント期間中は、無料のワッフルを毎日入手できます!
イベントショップには、毎日新たなカードパックが入荷します。
カードパックからはキャラクターのパワーカードデッキが手に入ります。また、ゲーム内資源やカスタマイズアイテムがドロップする場合もあります。
ストレンジャーパックからドロップするのは、キャラクターデッキ1個のみです。
超ストレンジャーパックからはキャラクターデッキ1個が手に入るほか、ゲーム内資源やカスタマイズアイテムがドロップする場合もあります。
デッキをアンロックしたキャラクターは、ゲームモード「裏側の世界」で使用可能になります。
ホーキンスハント(ボスファイト)
NPCボスのステージに3人のプレイヤーで挑むゲームモードです。5種類のステージには難易度が設定されており、徐々に難しくなっていきます。
ステージに勝利するごとにワッフルを入手できます(上限あり)。
「ヴェクナ」、「デモゴルゴン」、「幽霊騎士 フランケン」がボスとして立ちはだかります!
イベントハブ
すべてのデッキとアンロックしたデッキを確認可能です。また、チャレンジに挑戦中のキャラクターも表示されます。
画面では、各キャラクターで最後まで完了したチャレンジの数も確認可能です。
カードパックを60個以上集めると、スキン「ダスティン ニタ」を獲得できます。
イベントスキンのコレクション
コレクションを完成させると、イベント限定のスプレーを入手できます。

新キャラクター!
ジジ:ウルトラレア アサシン
見た者を不安な気持ちにさせる呪いの操り人形ジジと、彼女を操る魔術師の手袋は一心同体。ジュジュの骨董品店を訪れれば、本棚の隙間で踊る彼女の姿が見られるかもしれない。
**特性(NEW):**敵の弾や近接攻撃の近くにいると必殺技がチャージされるキャラクターです。
通常攻撃:ピルエットパワー
回転して周囲の敵にダメージを与える。回転中は移動速度が上昇する。
必殺技:シャドーパペット
溜めの後、指定したエリアに出現する。再びチャージされると敵に範囲ダメージを与えつつ元の位置に戻る。
ガジェット:伸びる操り糸
必殺技のチャージ判定範囲が拡大する。
ガジェット:消失マジック
一時的に自身と味方を透明化するエリアを作り出す。
スターパワー: プリエガード
一定時間ダメージを受けずにいると、必殺技のチャージ率が上昇する。
スターパワー:救いの手
必殺技のエリア移動で回復する。
キャッチフレーズ:雁字搦め
ハイパーチャージ
全キャラクターのハイパーチャージのステータス変更:
通常攻撃:+5%
シールド:+5%
移動速度:+20%
解説:ハイパーチャージによる強化が大きくなりすぎてしまい、対処が難しく感じる場面が多々見受けられました。強化内容を全体的に引き下げることで、バトルにて反撃の余地が生まれると思われます。
世界一決定戦が近づく中、開発チームによる変更で環境の改善が可能であるというデータが出ています(一部例外を除く)。ハイパーチャージに対する今回の大幅な変更により、さらに多くのキャラクターの勝率を45~55%に近づけ、「ハイパーチャージ = 勝利」という構図を維持するのではなく、スターパワーやガジェットの活用による勝利を促進したいと考えています。
パム:ママの愛
タレット設置時に味方を回復する。回復量が最大HPを上回る場合、消耗型のシールドが付与される。
アリー:沼グルメ
ハイパーチャージ中に与えたダメージの20%分、自身を回復する。また、通常攻撃のダメージが現在のHPではなく最大HPを参照するようになる。
ミナ:トリプルハリケーン
必殺技で3つのハリケーンを扇状に発射する。ハリケーンは跳ね返る。(注意:ハイパーチャージ中はガジェットによる必殺技の再チャージ効果は適用されません)
ジギー:グランドボルテックス
必殺技が最大移動距離に到達後、または発動時間経過後にジギーがいた場所に戻る(追尾機能なし)。
他スキン
シーズン:メカクリスマス
メカ マンディ | ブロスタパス | ハイパーレア
メカスズメバチ マンディ | ブロスタパス | 色違い1
ダークメカ マンディ | ブロスタパス | 色違い2
メカ エリザベス
メカロータス エリザベス | ハイパーチャージ
メカフラワー エリザベス | ハイパーチャージ | 色違い1
メカローズ エリザベス | ハイパーチャージ | 色違い2
メカ ジェシー | レジェンドレア
バブルメカ ジェシー | 色違い1
シャイニーメカ ジェシー | 色違い2
その他のスキン
ジム通い ミスターP | スーパーレア
トレーニング メロディー | ハイパーレア
フィットネス チャーリー | ハイパーレア
アーチャークイーン ペニー | Supercell ID報酬 | ハイパーレア
プロパススキン
虎 レオン | ステージ1
闇虎 レオン | ステージ2(ハイパーチャージ)
白虎 レオン | ハイパーチャージ | 色違い1
忍び寄る虎 レオン | ハイパーチャージ | 色違い2
199エメラルドのスキン
カカシ ジジ | ウルトラレア
秋のカカシ | ジジ | ウルトラレア | 色違い1
冬のカカシ | ジジ | ウルトラレア | 色違い2
マップ、ゲームモード、ローテーションの変更点
その他の新ゲームモード
トリオ 殲滅
4チームが互いに撃破数を競う殲滅モードです。
チームは3人1組の4チーム(青、赤、オレンジ、黄色)です。
先に10回撃破したチームが勝利します。
活躍しているチームメンバーには王冠のマークが表示されます。
トリオ エメラルドハント
4チームが互いにぶつかり合うエメラルドハントです。
チームは3人1組の4チーム(青、赤、オレンジ、黄色)です。
マップ上にエメラルドが散らばった状態でゲームが開始します。
マップにはエメラルドの鉱山が複数点在します。
カウントダウン開始後、優勢なチームの中で最も多くのエメラルドをキープしているキャラクターがマークされ(画面外でも表示)、居場所を把握できるようになります。
環境
削除:
ビーチボール
刀の王国
不思議の森
Subway Surfers
追加:
骨董品店(ジジ)
奇天烈サーカス(ブロウィン)
愛の沼(ブロウィン)
変更:
トロピカルアイランド→アイスアイランド(ブロスタアリーナ&5対5モード)
マップ
殲滅 4x3
スレイヤーベイ
制圧拠点
ひんやり峡谷
ブルブル湿地帯
エメラルドハント 4x3
極寒最終決戦
独り占め
トレジャープレッシャー
冷たい金
裏側の世界
クロケット
ロータス
よそ者お断り
メガボス
フランケン
ヴェクナ
コミュニティスロット
バトルロイヤル
クロケット
ロータス
よそ者お断り
即席足場
エメラルドハント
鉄道強盗
ホットゾーン
分断ゾーン
死への切符
ノックアウト
騎士道
ガチバトル
シーズン1
対象ゲームモード:ブロストライカー
スパイラルピッチ
クサムスビ平原
無料キャラクターのローテーション:
ナーニ
バズ
ドラコ
シーズン2
対象ゲームモード:ホットゾーン
無料キャラクターのローテーション:
ベリー
ルミ
レオン
仕様改善&快適性の向上
毎日の勝利
毎日さまざまな報酬をゲット!
この新システムでは、毎日最初の6勝で報酬が手に入ります。
毎日の勝利の報酬はランダムとなり、以下のラインナップが含まれます。
スタードロップ(一般的な報酬)
ハイパーチャージドロップ
天使のスタードロップ
悪魔のスタードロップ
寿司ロール
メガボックス
プレゼント(季節限定)
メカボックス(短期間限定)
「ラッキーデイ」を引き当てると、メガボックスのような豪華報酬やハイパーチャージスタードロップが報酬として手に入ります!
チームアップ
チームアップの変更点
チームアップボタンの位置を分かりやすくするため、キャラクターの側に移動させました。
最近チームメイトとしてバトルに勝利したプレイヤーが招待可能な場合、チームアップの一覧に表示されるようになります。
招待のミュート設定機能を追加しました。
「チームを検索」ボタンの名称を「クイック参加」に変更しました。
「再戦」ボタンがバトル終了直後に表示され、すぐにチームアップできるようになりました。
メガクエスト
メガ報酬が手に入る新たな連続クエスト!
メガクエストの報酬は、ランダムな報酬と大量のブロスタパスXPの2つです。
「メガクエスト」と「オメガクエスト」の2種類のクエストが存在します。
オメガクエストの報酬は2倍豪華になります!
シーズンごとに7つのメガクエストが連続して出現します。最後のメガクエストはブロスタパス限定です。未完了のメガクエストはシーズン終了時に期限切れとなります。
特定のゲームモード/キャラクターやその他(トロフィー獲得、ダメージを与える、キャラクター撃破)など、メガクエストの達成条件はさまざまです。
表示されたクエストが気に入らない場合や、完了できない場合は、別の達成条件に切り替えることも可能です。
切り替えを行った場合、現在のメガクエストの進行状況は失われます。
XPの変更
バトルXPを廃止し、メガクエストからXPを獲得できるようにします。
ダブルXPの使用で、バトルXPだけでなくクエストXPも2倍になり、XPの大量獲得が可能に!
メカボックス
メカボックスが12月から登場!メカスキンのほか、スターパワーやハイパーチャージスタードロップ、ガジェットなどの豪華なゲーム内資源がドロップする可能性があります!
詳細は、Supercell サポートポータルをご覧ください。
マッチメイキングの変更
2024年10月に、全体のトロフィー数からキャラクタートロフィー数に基づく計算に変更(簡略化)し、マッチメイキングのスピードが大幅に改善されました。一方で、一部のトロフィー帯の質が低下したケースも確認しています。過去のアップデートにて複数のキューの割り振りを試したところ、ポジティブな影響があることを確認しました。そのためアップデート63までに、すべての通常のゲームモードで同じ変更を適用しています。
今後、マッチメイキングには以下の条件が両方考慮されます。
選択したキャラクターのトロフィー数に基づくキャラクター操作スキル
プレイヤーの所持キャラクターの上位平均トロフィー数に基づく総合的なスキル
仕組み:
キャラクターのトロフィー数が多いほど、そのキャラクターがマッチメイキングの判断基準とされやすくなります。
キャラクターのトロフィー数が少ないほど、全体的なスキルがマッチメイキングに大きく影響します。
変更の理由:
マッチ難度の一貫性を改善するため
新規プレイヤーの保護(プレイ初日に上級プレイヤーにボコボコにされることはなくなります)
ベテランプレイヤーが使ったことのないキャラクターを試す際にバトルで無双することもなくなり、新規プレイヤーはハイレベルな相手とのバトルを避けることができます。
公平性を保ったまま、さまざまなキャラクターを試すことが可能です。
バランス調整
強化
ジギー
攻撃ダメージ:1760→1900
フタを開けてみると、ジギーは想定よりもパワー不足でした。まずはこの強化で様子を見ます。同時に、通常攻撃が命中しやすくなるような調整も検討中です。
パール
特性:時間経過によるダメージ増加速度が8%上昇
特定のゲームモードの高ランク帯ではある程度使用されているものの、低ランク帯では弱点が目立っています。今回の変更で熱ゲージ上昇率、与ダメージ、必殺技の頻度がアップするので、マップでの存在感が増すことでしょう。より柔軟に戦えるようにしつつ、両スターパワーの価値を引き上げることが狙いです。
メイジー
HP:7200→7400
皮肉なことに、現環境ではスナイパーが狙われる側になっていますが、メイジーは普通のスナイパーではありません。メイジーは射撃に遅延があるぶん当てにくいので、耐久力を上げて敵に近づきやすくします。HPが3%増えたところで大した影響はないと思うかもしれませんが、オートエイムを使わないようにすれば、それなりの変化を実感できるでしょう。
サージ
ガジェット「パワーサージ」のクールダウン:15秒→13秒
サージは低ランク帯のマッチでは安定して使われていますが、高ランク帯での使用率を上げたいと考えています。真価を発揮するには自身を強化してその状態を維持する必要がありますが、撃破を回避するのは難しいので… クールダウンを短縮して追加の弾を撃ちやすくします!
パム
タレットのHPが上昇:5600→6080
今回、パムは大きく変わります。ハイパーチャージが実装されるだけでなく、回復タレットが大きく強化されます。本調整によりサポート役としての性能が高まり、中央制圧が重要なエメラルドハントのマップでは特に活躍しやすくなります。
MAX
ハイパーチャージのチャージ率:35→45(40発必要だったのが30発に変更)
ガジェット「スニークスニーカー」のクールダウン:10秒→8秒
ジェヨンの登場以来、競技シーンではMAXの使用率が低下していました。今回の変更で、ガジェット「スニークスニーカー」のクールダウンもゲーム内で最短クラスになったので、有力な選択肢となるでしょう。スピードは最大の武器です!
ポコ
HP:7400→7600
スターパワー「ダ・カーポ!」の回復量:962→988
変更理由は非常にシンプルです。ポコをサポート役として機能させるには、彼自身の耐久力を若干向上させる必要があります。
ペニー
大砲の攻撃速度が6%上昇
最近あまり触れていなかったペニーですが、「伝家の砲台」の攻撃速度を若干上昇させ、敵へのプレッシャーとコントローラーとしての能力を底上げします。
メロディー
HP+3%
この変更により、メロディーがアサシンの中でも独自の立ち位置を築くとともに、若干打たれ強くなります。
コレット
HP+3%
この強化によって倒される前にもう一撃当てられるようになり、タンクを相手にした1対1の戦いを生き延びやすくなります。
サム
ナックルなしの通常攻撃のダメージ:+25%
必殺技のチャージ率:+25%(10発→8発)
正直に言いましょう。私たちはサムをメインで使っている皆さん(世界で3人ぐらいしかいないでしょう)を気の毒に思っており、ハイパーチャージが実装された今、より早く必殺技を回せるようにしました。また、ナックルを放った後すぐに回収に向かわずにすむよう、素手状態を若干強化しました。
エドガー
スターパワー「拳一本」の回復率上昇:25%→30%
スターパワー「ハードクラッシュ」のダメージ:10%上昇(1350→1490)
エドガーをメインで使っている皆さんにとって、今日はスターパワーが両方とも強化される記念すべき日です。このキャラクターは多くの皆さんに使われ、愛されていますが、使い方を間違えると味方チームの足を引っ張ってしまいます。今回の変更で、エドガープレイヤーがお荷物ではなく優良野良になりやすくなるでしょう。
ローサ
スターパワー「雑草魂」のやぶの中での回復量:毎秒300HP→400HP
ガジェットとの相乗効果で自然との一体感が増し、自分で作り出したやぶや、やぶが多いマップで活躍しやすくなります。
アッシュ
HP+4%
ガジェット「鎮静剤」のHP回復量:3240→3360
この強化により、アッシュがトップクラスのHPを誇るキャラクターになります。これまではハイパーチャージ頼みでしたが、HPが少し増えたので、プレイスタイルに合わせてガジェットを選べるようになります。
ナーニ
ダメージ+8%
スターパワー「オートフォーカス」:ダメージ+8%
ナーニで攻撃を与えるのは若干難しいため、彼女をメインで使っている皆さんはすぐに効果を実感できるでしょう。また、この変更によりナーニを使ってみるプレイヤーが増えることを願っています。
トランク
ダメージ+7%
最近行われたeスポーツ大会のラストチャンス予選ではトランクを使ったスーパープレイが飛び出しましたが、一般プレイヤーが使って活躍できるようにするには、ダメージを強化する必要があると判断しました。
ストゥー
ハイパーチャージのチャージ率:+16%(38発→32発)
ハイパーチャージの調整後も、ストゥーの生命線は機動力です。ハイパーチャージの発動頻度アップで、その強みをより活かせるようになるはずです。
ゲイル
必殺技のチャージ率:+20%(18発→15発)
ゲイルの広範囲ショットはすべての弾が命中するわけではないため、バランス調整が難しいキャラクターです。今回の変更により、必殺技を使って敵を押し戻しやすくなります!
弱体化
ミナ
ガジェットのクールダウン:18秒→20秒
3回目の攻撃ダメージ:4400→4000
必殺技のチャージ完了に必要なヒット数:5発→7発
ミナは強すぎました。それがすべてです。
ルミ
発射速度が減少:実質9%(ただし引き戻しは高速のままなので、
近距離火力は維持されます)ルミは全体的に強力でしたが、上手いプレイヤーが使用するとさらに強さが際立ちます。今回の弱体化により、カジュアルプレイヤーはそこまで大きな影響を受けず、高ランク帯ではよりピンポイントで起用される傾向になるはずです。
コーデリアス
スターパワー「キノコンボ」のダメージ:30%→20%
2発目のキノコのダメージ:2080→1920
最近コーデリアスの攻撃力を強化しましたが、スターパワーとの組み合わせが若干強くなりすぎていました。スターパワーが弱体化した後も、彼の攻撃を予測するか、妨害能力で素早く対応すれば対処の余地は残ります。
ボニー
必殺技のチャージ完了に必要なヒット数:4発→6発(ハイパーレアのギアがある場合は3発→5発)
ハイパーチャージのチャージ完了に必要なヒット数:10発→12発(ギアがある場合は11発)
特にガジェットがある場合、ボニーの必殺技が早く溜まりすぎていました。とはいえ環境的にはまだまだ戦えるので、ボニーメインの皆さんもご安心を。
ミスターP
必殺技のチャージ完了に必要な通常攻撃のヒット数:6発→8発
個人的な恨みに見えますか?見えるかもしれません。でも本当にそうでしょうか?もちろん違います。ミスターPは賞金稼ぎ/ノックアウトマッチでシャープシューターの天敵になっています。そのため、彼がペンギンを繰り出すのに必要な攻撃回数を増やします。
ドラコ
必殺技のダメージ:毎秒2560→2240
移動速度:20%→15%
紫色の勝利ボタンにさようなら!スターパークの主は引き続き強力なキャラクターですが、対抗しやすくなった… はずです!
キット
ハイパーチャージのチャージ率:40→30
ガジェット「段ボール箱」のクールダウン:20秒→23秒
必殺技のチャージ完了に必要なヒット数:4発→5発
キットは本来サポートキャラクターなのに攻撃的になりすぎ、特にガジェットで姿を消す頻度が高すぎました。今回の変更により、本来の役割であるサポートキャラとしての立ち位置に戻るでしょう。
フィンクス
ハイパーチャージのチャージ率:35→30
スターパワー「ヒエログリフ」:30%→25%
フィンクスには少し“タイム”アウトが必要です。これまではハイパーチャージのチャージ速度が速すぎました。また、弾丸切れに弱いキャラクターに対してスターパワーが刺さりすぎていました。
バイロン
ハイパーチャージのチャージ率:40→30
カゼ
ハイパーチャージのチャージ率:45→30
バイロンとカゼは非常に似た状況に置かれています。どちらも1回のマッチで何度もハイパーチャージが溜まり、競技シーンのプレイヤーには人気な一方で、カジュアルプレイヤーには不人気です。両者のハイパーチャージのチャージ率を弱体化させることで、カジュアルプレイヤーへの影響を抑えつつ、競技シーンでのバランスを改善します。
リワーク
エル・プリモ
強化* 必殺技のチャージ完了に必要な通常攻撃のヒット数:12発→11発
弱体化* 必殺技による必殺技のチャージ率が若干低下タンクキャラクターにタンクの特性が追加された際、エル・プリモは環境トップに君臨していました。彼を再び第一線へと押し上げたい気持ちがある一方で、一気に大幅な強化・弱体化を行うことは避けたいと考えています。上手くいけば、彼らしい空中殺法で競技シーンに復帰できるでしょう。
タラ
弱体化* 必殺技のチャージ完了に必要な通常攻撃のヒット数:10発→12発
強化* 必殺技による必殺技のチャージ率:17%→25%タラといえばブラックホールです。ブラックホールの使用はマッチのハイライトになり得る瞬間なので、上手く必殺技を使ったプレイヤーがより報われるようにしたいと考えました。結果として、必殺技を外した場合のリスクは大きくなりますが… その強力さを考えれば妥当でしょう。
オーリー
弱体化* ハイパーチャージのチャージ率:30→25* スターパワー「レネゲード」のシールドHP減少:4000→3000* オーリーはハイパーチャージを使用してもジャンプしなくなり、代わりに必殺技のようにダッシュします。オリーは以前から強かったうえに、ハイパーチャージがそれに拍車をかけていました。今後は必殺技を避けるのと同じ要領で挑発も防げます。とはいえ、オーリーのハイパーチャージは依然として強力です。
ケンジ
ハイパーチャージのテレポート効果を削除
ケンジが敵キャラクターを瞬殺できないようにします。
ジェヨン
弱体化* ガジェット「企業戦士に休息なし」のダメージ:2300→2100* 攻撃速度の発射速度が若干減少* ガジェット「事務作業は効率が命」のスローダウン効果向上:20%→30%、0.75秒→1.25秒ジェヨンは前環境では最強クラスのサポートキャラでしたが、もう違います!とはいえ、完全に弱体化させるわけではなく、不人気だったガジェット「事務作業は効率が命」を強化することで、選択肢を広げました。パムもきっと誇りに思うはず。
バグ修正と機能改善
修正済み:リロード速度のギアがローラの分身に適用されていなかった問題
修正済み:ハイパーチャージ解放モードのハイパーチャージトークンが、ストゥーのハイパーチャージを完全にチャージしていなかった問題
修正済み:ミコの必殺技のエリア指定が障害物や水の上でスムーズに動かなかった問題
修正済み:コルトのスターパワー「すいすいブーツ」で移動速度が上昇していなかった問題
修正済み:ガジェット「カポバック」使用中、ミナが必殺技を使用する前に撃破されると、必殺技が使用できない状態でリスポーンする問題
修正済み:弱体効果がクロウとトランクの必殺技に適用されていなかった問題
修正済み:壁を破壊した直後に発射物が壁と同じ場所にヒットした場合、発射物が壁に当たったような挙動をみせる問題
修正済み:ウィローの「おまじない」を受けたキャラクターが、一部のキャラクターの能力によるダメージを受けていなかった問題
クラブチャットに下位モデルデバイスへの最適化を実施
