
ばねトラップのリワーク&タウンホール兵器のレベルの廃止!
こんにちは、チーフ!近日配信予定の最新アップデートでは、ゲームに大きな変更が行われます。
ばねトラップのリワーク!
すべてのタウンホールにおいて、「ばねトラップ」にリワークが行われます。以下で詳細をご紹介します。
ばねトラップの攻撃対象が、範囲内のユニット1体のみ(収容スペースが最大のユニット)となります。
ユニットの収容スペースがばねトラップの容量を超えている場合、与ダメージが上昇します。ばねトラップが撃破したユニットは戦場外へ弾き飛ばされます。撃破できない場合はユニットを垂直に打ち上げ、移動と攻撃を短時間封じます。
ユニットの収容スペースがばねトラップの容量以下の場合、そのユニットは戦場外へ弾き飛ばされます。
さらにばねトラップにレベルが7つ追加され(レベル6~12)、タウンホール11以降もアップグレードが可能になります。
同様のリワークは大工の拠点のばねトラップにも適用され、レベル5が追加されています。
この変更の主な理由は、特に高タウンホールレベル帯において、単体ダメージではなく範囲ダメージを与える防衛が戦力の大半を占めているためです。今回のリワークにより、防衛のバランスを改善するとともに、ばねトラップの既知の問題(一部の攻撃に対して強力すぎる一方で、他の攻撃には無力な点)を修正します。ばねトラップは今後、ユニットに必ずダメージを与えるようになり、追加のアップグレードが可能となります。
タウンホール兵器のレベル廃止
さらに最新アップデートでは、タウンホール兵器のレベルアップ機能が廃止されます(タウンホールレベル12、13、14、15)。
本機能はゲーム中盤の進行速度を妨げる原因となっており、他のアップグレードと比較して意味が薄かったことは否めません。そこでゲームの進行を促すため、この仕様を廃止する形となりました。
アップデート後もタウンホール兵器は引き続き使用可能です。各兵器のステータスは変更前の最大レベルの数値と同じになります(現行のタウンホールレベル16の兵器と同様)。
現在進行中のタウンホール兵器のアップグレードはキャンセルされますが、使用した資源は返還されません。そのため、現在タウンホール12、13、14、15のプレイヤーは、兵器をアップグレードしないことをお勧めします。数週間後にはタウンホール兵器の数値が最大レベルと同じになるため、アップデートの配信をお待ちいただければ幸いです。
そして今回の変更について、ご意見やご感想をぜひお寄せください!
クラッシュ・オブ・クランチーム一同