ゲームの改善には変化が不可欠です。今回は、クラクラに実装される史上最大級の変更をご紹介します。次のアップデートから、タイタンリーグ以下で_攻撃までの待ち時間がゼロになります。つまり、
ユニットおよび突破兵器の訓練時間と呪文の研究時間が廃止され、即攻撃を開始できるということです!
ヒーローの回復時間やライフもないため、連続してバトルに投入可能になります!
ただしレジェンドリーグでは、暫定的に1日のバトル上限数が8戦までに制限されます。
クラクラの新時代の幕開けです!攻撃回数の制限の廃止により、大工がフル稼働状態になったり保管施設が満杯になったりするまで、好きなだけバトルを繰り返すことが可能です!
クラクラも今年で13周年です。
さらに自由度を高めるべきであるという判断から、今回の実装に至りました。人間でいえば13歳… 「バトルは1日〇回まで」などというルールに、年頃の子供が素直に従うわけがありませんからね!
冗談はさておき、訓練時間の改善の要望は、以前より多くのプレイヤーから寄せられていました。10年以上サービスが続いている人気ゲームにとって、訓練時間や資源コストのようなゲームの根幹を成すシステムを廃止することは、簡単な決断ではありません。
しかし、数年前に行った訓練コストの廃止は大成功を収めています。この変更以降、戦略がさらなる多様化を見せ、プレイヤーはゲームをより楽しむことができるようになったのです。その体験を踏まえ、今回さらに大きな変更を実装することになった次第です。
クラクラがリリースされた2012年と比べ、世界は大きく変化しました。
15分以上待たないと攻撃できないシステムは、時代遅れと言わざるをえません。そんな古い時代は今月で終わりを迎えます。
プレイヤーには、思う存分バトルを楽しんでもらいたいと考えています。この変更により、週末はさらに多くの時間をプレイに費やすことができ、長時間の配信も可能になるでしょう。さらにバトルシステムの理解が捗り、タウンホールレベルの進行もスムーズになるはずです。
クラクラのゲーム性はとてもユニークで、同時接続数が非常に多い場合、攻撃対象の村が足りなくなる場合があります。
その場合は、いわゆる「画面が雲に覆われた」状態になり、プレイが中断されます。
本アップデートの一環として、「いつでもマッチ」という名前の新規サーバーの導入を予定しています。攻撃可能な村がない場合、現実のプレイヤーの「村の保存データ」が対象に選ばれる場合があります。選ばれるのはシールドによって保護された村ですが、攻撃はもちろん、通常通り戦利品やトロフィーを獲得することもできます。
ですが、防衛側のシールドは有効のため、攻撃された側が戦利品やトロフィーを失うことはありません。ただし、これは攻撃可能な村の枯渇を阻止するための措置であるため、通常は保護されていない村が攻撃対象となります。
村の保存データを攻撃する仕様は、すでにクラン対戦やレジェンドリーグで採用されていますが、今回からマルチプレイ戦にも導入して、マッチメイキングの高速化を図ります。
今回のアップデート実装後時点では、自分の村の保存データが攻撃されたかどうかを確認することはできません。
しかし将来的にはリプレイログを実装し、防衛の結果が表示されるようになる予定です。
本日より「訓練ポーション」がアプリ内課金で購入できなくなります。ユニットの訓練時間の廃止にともない、関連魔法アイテムがゲームから削除されます。宝箱報酬の「訓練隊のゼリー」も削除対象となります。
対象のアイテムは旅商人とゴールドパスに残り続けますが、機能の実装と同時にインベントリーから削除されます。使用しなかった場合は月末にエメラルドへ変換されるので、使用を考えている場合はお早めに!
また、ゴールドパスの訓練特典も変更されます。こちらに関しては、以下で説明いたします。
寄付にも大きな変更が加わります。
訓練時間がゼロになることに伴い、自部隊のユニットを無条件でクランメンバーへ寄付することができなくなります。
アップデート配信後、すべての寄付にエリクサーまたはダークエリクサーが必要になります(必要なエリクサーの種類はユニットと呪文の場合でそれぞれ異なります)。
エリクサー(ダークエリクサー)の必要数は現在調整中ですが、寄付の妨げになるほど高額にはならないはずです。それに資源が足りない場合でも、手軽に攻撃して集めることが可能なので、ご安心を!
さらにクランの城のリクエスト時間も、全プレイヤー統一で「10分」となります。これは最良のクラン特典が無料になることと同義であり、レベルの低いクランでも、以前より頻繁にリクエストを行えるはずです。
ゴールドパスの訓練特典の代わりに、寄付の待ち時間タイマーの短縮を実装する予定です。ゴールドパスがあれば、バトル後にリクエストできるクランの城の支援が増加します!
その他の変更点は、獲得トロフィーの減少です。
以前の変更で、攻撃を「1セッションにつき2回まで」に制限しましたが、開発チームの間で獲得トロフィーのインフレが懸念されていました。
この問題を解消するため、勝利時に獲得できるトロフィー数を減少させることにしました。
中でも、1つ星勝利の減少数は最も顕著となります。
今後も獲得可能なトロフィーの数は十分に確保されますが、1つ星勝利のみでは、ゲームのスムーズな進行は難しくなるでしょう。
獲得トロフィーがインフレしたまま攻撃の制限が廃止されると、全員が一瞬でレジェンドリーグまでたどり着いてしまいます。
今回の変更は、それを防ぐための安全策となります。開発チームはプレイヤーのトロフィー数を注意深く確認し、通常のサーバーメンテナンスで徐々に獲得トロフィーの調整を行ってまいります。
レジェンドリーグでの1日の攻撃回数は暫定的に8回までに制限されますが、今後のアップデートで改善される予定です。
制限の廃止が延期された理由は、集積データにより、レジェンドリーグで毎日8回攻撃を行うプレイヤーは少数派であることが判明したためです。
そのため、今しばしの間は1日8回までの攻撃でご辛抱いただければ幸いです。
変更の実装時期
今回の変更はまもなく実装されます!新情報は今後数週間の内に公開される予定です。
公式動画プレビューや推しクリエイターの解説動画をお見逃しなく!
アクション満載の新アップデートが待っています。続報をお楽しみに!